皆さんこんばんわ、morimoriです。
「ゴルフ初心者がバンカーから簡単に脱出する方法」についての記事です。
ゴルフ初心者の方、バンカーショットが苦手な方は、是非見ていってください。
目次
バンカーから一発で脱出させよう
ラウンドでバンカーに入れてしまった。
バンカーに入れてしまった。1回で出せるかな・・・
バンカーショットの苦手意識がある方、多いですよね。
今回は、バンカーから脱出させる方法を紹介します。
バンカーショットは、コツさえ掴めば、バンカーからボールを脱出させることは、簡単です。
バンカーから脱出させる打ち方に慣れてしまえば、寄せワンを狙うことも可能です。
まずは、バンカーから一発で脱出させる技術を身に付けましょう。
1.バンカーショットのリスク
1.バンカーショットのリスク
バンカーからの脱出が上手く出来ないゴルファーは、2通りのパターンがあります。
1.ダフり、ザックリ
クラブヘッドが砂に深く入り過ぎ
2.ホームラン
直接ボールを打ってしまい、グリーンオーバーする
ホームランしないように、砂にクラブヘッドを入れようと思いが強く、ザックリ。
逆にザックリしないために、砂を浅く取ろうと意識して、インパクトで体が起き上がり、ボールを直接打ってしまい、ホームラン。
こういった経験ないでしょうか。
2つのミスには共通点があります。
それは、
体の上下動により、スイング軌道が安定していないこと
この体の上下動の原因は、手でクラブを振ることや、ボールをすくい上げる意識から発生します。
2.バンカーショットで大切なこと
2.バンカーショットで大切なこと
バンカーショットで大切なこと。
それは、
バウンスを使って、砂と一緒にボールを飛ばすこと
このバウンスを使うことが超重要です。
バウンスを意識して、砂の上を滑らせて打てば、バンカーから簡単に脱出できます。
良く耳にする話で、フェースは開いた方が良いと言いますが、それは状況によります。
アゴが高いバンカー、ボールを高く上げなければ、バンカーから脱出できない場合は、フェースを開く必要があります。
そうでなければ、無理してフェースを開く必要はありません。
もし、バンカーショットを練習する場所があれば、「フェースを開いたパターン」と「フェースを開かないパターン」で試してみて下さい。
3.バンカーショットで飛距離を調節したい
3.バンカーショットで飛距離を調節したい
バンカーショットで飛距離を調節したいシチュエーションは、多いですよね。
グリーン近くのバンカーは飛距離を抑えたい、グリーンから離れたバンカーからは飛距離を出したい。
やってしまいがちなミスは、スイング中に手で減速させて、ボールが飛ばず、またバンカーに入るパターンです。
バンカーループは良くやっちゃいます(泣)
簡単に飛距離を調節できる方法があります。
それは、
足のスタンス幅で、飛距離を調節できる
飛距離を抑えたいバンカーショットの場合は、
足のスタンス幅を「こぶし1個分」を空けて、振り幅を「膝から膝」までにする。
飛距離を出したいバンカーショットの場合は、
足のスタンス幅を「肩幅程度」空けて、振り幅を「膝から膝」までにする。
これで、飛距離の調節ができます。
バンカーショットの注意点
バンカーショット時に、クラブを速く振ると、失敗した時のリスクが大きくなります。
スイング速度は、普通にアプローチする感覚でスイングします。
また、バンカーショット時は、砂で手首が緩むとパワーが逃げていきます。
あごが低いバンカーであれば、手首を固定してバンカーショットしてみましょう。
低いバンカーショットが打てます。
4.バンカーショットの難易度を下げたい
4.バンカーショットの難易度を下げたい
今までは、バンカーから脱出するための技術的な方法を紹介してきました。
もし、それでもバンカーショットが難しい、バンカーショットの難易度を下げたい場合は、ソール幅が広いウエッジを使用すれば、もっと簡単にバンカーから脱出できます。
幅広ソールのため、ソールで滑る感覚が長くなり、ミスショットが激減します。
また、ワイドソールは、アプローチでも有効です。
5.まとめ
5.まとめ
バンカーショットのおさらいです。
1.バウンスを使って砂と一緒にボールを運ぶこと。
※すくい打ちは厳禁。
2.足のスタンス幅で、飛距離を調節する
※状況に応じて、手首を固定してショットするのも有り。
以上の2点を踏まえて、バンカーショットすれば、バンカーから簡単に脱出できます。
バンカーの苦手意識がなくなれば、グリーン近くにバンカーがあっても、バンカーを恐れずグリーンオンに挑戦できます。
バンカーショット時は、自分のクラブを信じましょう。
ゴルフクラブには、ロフト角があるため、ボールが上がるようになっています。
バンカーショットは、気軽に打って行きましょう。